大企業の人が知らない。中小企業経営者が「大企業出身者は使えない」という本当の理由

海老です。

大企業の現役社員の方、大企業を退職された方が、地方で経験やスキルを発揮して、中小企業の成長に貢献する内閣府の地方創生事業「プロフェッショナル人材戦略事業」が活発になってきました。

今までに7,000人以上の転職者とキャリアの相談や仕事の紹介でお会いしてきました。

私はこの7,000人と単に面接をしただけではありません。

基本は仕事の紹介を目的に、その方の過去のキャリアと未来の希望などを伺いながらその方の本音を探り、ベストな仕事のお手伝いをしてきたつもりです。

しかし、その中で何パーセントかの割合で、「惜しいなあ、この方は!」と思う人がいます。敢えて申し上げますが、それは、とてもいい経歴、いい経験をしながら、惜しいかな自分を勘違いしている人です。

目次

勘違い野郎にはなるな

勘違いの仕方は色々で、私達からみると、はるか実力以上の年収に固執している人や、あまり専門性がない上級管理職で高望みをしている人などです。

どんな方に多いかと言うと、大企業の高学歴の方の大企業病、あるいは資格の印籠でなんとかなると思っている資格取得者の水戸黄門病、または高卒でやたらにコンプレックスを持ちすぎている人などです。

たくさんの方とお会いしてみて、このような方の反対の「素直な心」の方はとても素敵に感じます。上司、部下とも、外部の方、クライアントとも良い関係を築ける方と思います。

つまり、紹介先の社長さんや、社員の方とも上手く行きそうに思えるのでなんとかお世話をしたくなります。

新しい環境で評価されるのは、自然で素直な気持ちはとても重要で、勘違いをしている人は嫌われる人です。

勘違い野郎にならないように日頃から気をつけましょう。

中小企業経営者が語る大企業の出身者の印象

「大企業の人材は使えない」

中堅中小企業の社長とお会いして求人のお話しをすると、決まってこの話がでてきます。

全国どこでも同じで、この事実を国も重く受け止めて欲しいものです。

内閣府が進めているプロフェッショナル人材戦略事業は、かなり全国で効果が上がってきています。しかし、人材紹介会社でシニア人材の転職に際して、人材側に転職の心構えを丁寧に話ている会社はほとんど見受けられません。

私は、これを会社創業時からやり続けている自負があります。

人材の流動化が進んでも、肝心の人材の意識が昔のままでは、活躍できません。むしろ中小企業の迷惑になってしまう人材までいます。

この教育や啓蒙活動は人材の出し手である企業もまったく行っていません。全ては本人の自覚に任されていて、ミスマッチが平気で起きているのが現実です。

ぜひ、1人でも多くの方が転職で成功するためにも、プロフェッショナル人材戦略事業をさらに進めるためにも、転職をする人材側へのアプローチをすべきだと思います。

あなたの経験が地方の中小企業を救うこともあります。そのきっかけを作るのが、アクティベイト倶楽部です。登録無料ですので、お早めにご登録ください。

LINEで始める「キャリアアップ」
-アクティベイト倶楽部-

LINEで「キャリアアップ」の情報配信を行うことにいたしました。

情報配信だけでなく、月1回以上のオンラインセミナー(ウェビナー)を開催していきます。

転職だけでなく、あなたのキャリア・人生を考え、新たな働き方を見つけていくセミナーです。

あなたのキャリアによっては、顧問契約などによる収入の多様化が実現するかもしれません。

スマートフォンのLINEから、今すぐ登録をお願いいたします。登録は無料です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次