-
転職エージェントが教える転職ポータルサイト活用法
40代の方へ海老です。転職ポータルサイト「ビズリーチ」とか「en転職」などを上手に活用することで転職がスムーズに進むのは、紛れもない事実です。当社の案件も掲載しております... -
40代・50代の転職で、会社のNo.2になる方法
40代の方へ海老です。前回の記事で「40代・50代の転職では会社のNo.2を狙え」という話をしました。そのNo.2に求められるのは、「社員のお手本になり、事業と会社の安定化のために... -
40代・50代で転職を目指すなら、会社のNo.2を狙え
40代の方へ海老です。40代・50代で転職を目指すなら、会社のNo.2の役職を狙いましょう。なぜなら、社長の高齢化で後継者問題を抱えている企業が多いからです。3/22(月)の日本経済... -
40代・50代の転職で諦めないことの重要性
メッセージ海老です。諦めてはいけません。諦めることはクセになります。転職も諦めてはいけません。【転職成功に通じる諦めないことの重要性】私は諦めないことにこだわっていま... -
40代・50代という中高年の転職をサポートする企業とは
40代の方へ海老です。「中高年の転職をサポートします」と言いながら、1回も転職をしたことがないであろう若者がエージェントとして出てきたら、あなたはどのように思いますか?【... -
副業でも大企業出身者は使えない?-副業を推奨したい大企業の人事担当者様へ
メッセージ海老です。私は、大企業の社員を地方の中小企業で活躍させようとしても…活躍できない人の方が圧倒的に多いと思っています。理由は簡単で、大企業は中小企業、とりわけ地... -
40代・50代の転職希望者に求められる「求人票を読み取るための経営者目線」
キャリアカウンセリング海老です。今日は、人材採用のミスマッチをなくすには、転職をしたい人にも、人材紹介エージェントには経営者視点が必要だという話をさせていただきます。求人票の仕事... -
40代・50代の転職で、求人票で最初に読み取るべきポイントとは?
キャリアカウンセリング海老です。今回は、「社長や事業部長が書いた求人票以外は、大差なし」という話をします。転職を目指している人にとっては少しショックな話かもしれませんが、組織の誰... -
40代・50代の転職したい人が知っておきたい「求人票の実態」とは?
キャリアカウンセリング海老です。新しい年度になりましたね。今週は3回にわたって、・求人職種に合致しているのに書類で簡単に落とされた・採用した人が思ったような活躍をしない・求人票に書... -
メールの内容でできる人かできない人か判断されます
メッセージ海老です。問い合わせや相談のメールの内容で、およそその方の行く末はわかります。送信する前に、内容をもう一度見返してください。それだけ、最初に送られてくるメー...
Scroll