メッセージ– category –
-
転職の鉄則は「郷に入っては郷に従え」
大企業の役職者の方々の転職をお手伝いした時のこと その方は満足のいく年収を提示してくれる中小企業が少ないことを嘆いていました。 あなたの仕事人(ビジネスマン)と... -
+15の意味を考える
たった20年で私たちは15年も長く働くことになりそうです。 だからこそ、私たちは、生きるためにどういう意識で仕事に向き合うのかが問われているのではないでしょうか。... -
40代・50代の転職の落とし穴-サバイバル転職におけるキャリアカウンセリングのススメ
海老です。 このコロナ禍においても「転職したい」「転職せざるを得ない」という方が多数いらっしゃいます。そこで、以前行っていたサバイバル転職セミナーをウェブ版と... -
面接で落とされる2つのNGパターン
海老です。 「転職をする」ということは、転職先の会社から選ばれる人になる必要があります。 そして、会社に選ばれ、入社して、社員になるということは、会社のために... -
会社に必要不可欠なNo.2になろう
海老です。 転職エージェント/コンサルタントに加えて経営コンサルタントとしてクライアント企業のお話を伺っていると、企業にはNo.2の存在が必要不可欠であることを痛... -
40代・50代で転職が決まらない人がしている大きな誤解
海老です。 40代・50代とキャリアは後半だけど、現役バリバリの方でも転職を検討したり、余儀なくされたりすることがあるでしょう。 転職活動をしてみて、ご自身の市場... -
40代、50代で転職・昇進・副業に迷ったらキャリアカウンセリング
海老です。 何度も転職歴のある方は、転職サポートを受けていただくことをおすすめします。 【自分では見えないところ、見たくないところを見る】 転職は、ただただ「働... -
【更新】副業でも大企業出身者は使えない?-副業を推奨したい大企業の人事担当者様へ
海老です。 私は、 大企業の社員を地方の中小企業で活躍させようとしても…活躍できない人の方が圧倒的に多い と思っています。 理由は簡単で、大企業は中小企業、とりわ... -
ミドル世代の転職市場は伸びています
海老です。 私はかねがね「中高年の転職はなくならない」という話をしてきました。 とうとう記事になりましたね。 【これを見て、転職できないと言いますか?】 日本経... -
ネット上の「情報・ノウハウ」に価値はない
海老です。 私はもう何年もブログを書き続けています。情報発信を続けています。 確かに、もう何年も前から「ネット上の情報・ノウハウに価値はない」と言われています...