海老です。
今60歳を迎えようとしている人も既にそれ以上の人も、私たちの祖父や父世代の老後の生活を見習ってはいけません。
第一、既に男女差別が無くなり、奥様はあなたの召使いでもなんでもありません。あなたが家に居る…ご飯の支度をしなければならない…これだけで迷惑かもしれません。
まあ、その話はいいとして。これからの人生は、自分のために仕事をしたいものです。
60歳からの転職
少子高齢化が急速に進展し人口が減少する中で、経済社会の活力を維持するため、働く意欲がある高年齢者がその能力を十分に発揮できるよう、高年齢者が活躍できる環境の整備を目的として、「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」(高年齢者雇用安定法)の一部が改正され、令和3年4月1日から施行されます
厚生労働省のホームページより
では、どのように改正されたかと言うと、以下のようにする努力義務です。
- 70歳までの定年引き上げ
- 定年制の廃止
- 70歳までの継続雇用制度(再雇用制度・勤務延長制度)の導入
- 70歳まで業務委託契約を締結する制度の導入
などです。
わかりやすく言えば、65歳までの雇用の義務とともに、70歳までの雇用の努力をしなさいと言うことです。
70歳まで仕事を続ける時代
まだ努力義務とはいえ、いよいよ、70歳までの雇用に向けて動きだしました。
多くの企業は60歳で定年となります。そして65歳までの雇用の義務がありますから、再雇用となります。
これに加えて、国は、さらにほとんどのサラリーマンは70歳まで働いてもらうことを想定しています。
すなわち、60歳の定年で今の会社に見切りをつけて、新たに職を探すことがごく普通の時代になってきたということです。
では、60歳からの転職の意義はどこにあるのでしょうか。
人生100年時代における中高年とは
シルバー・マックス・ハピネス
これは、中高年世代が、人生の幸せを実現することを目的として私が作った言葉です。
今、時代は人生100年時代を迎えています。
人生100年時代を迎えたことにより、中高年の年代的な定義を改める必要があると思っています。
私が考える中高年とは、一般の企業での定年を迎える60歳から80歳までの20年間です。
なぜなら、今日本人の年代別の死者が一番多いのは80歳から84歳、その次に多いのは85歳から89歳だからです。
私は60歳という人生の節目を迎えて、その後の20年間と言う長い時間を人生で最高に幸せにすることが、80歳からのラスト20年間の余生を決めると思っています。
つまり、60歳はまさに、第二の人生のスタートです。
第二の人生のスタートでやるべきこと
過去の60年間で経験し蓄積してきたことを活かして、新しいことにチャレンジをする。これを繰り返してますます能力を磨く。
これが、シルバーマックスハピネスの入口です。
そして、その最高の幸せは何で感じられるか、どうやって手にするのかと言うと、たびたび私が書いているオンリーワンのキャリアを歩むことです。
そのために、まず10年先の大まかな目標を決めましょう。
小説家でも、映画監督でも、福祉事業の設立でもどんどん夢を描いてください。
そして、それに近づくための仕事に転職することもあり得るでしょう。
つまり、60歳以上で転職をする動機は、
本当にやりたいこと、今までやりたかったけど我慢していたことを仕事にする
で良いのです。
改めて問う「あなたに夢はあるか?」
この第一歩は、夢を持つことです。
多くの方は、夢を持つことに抵抗感が強いようです。あなたはどうですか。
ちなみに、私のお会いした方約1万人の経験でお話しすると、夢が無い人は失礼ですが人生もそれなりだと思ってしまう方ばかりです。
「夢などなくても楽しい」と言う方もいるでしょう。他人の人生をあれこれ言うつもりは毛頭ありません。
しかし、私は、夢を持ってそれに向かって努力を続け、道半ばで倒れるのが人生だと思っています。
そして、時代はそこに来たのです。
私の話は年金の問題とは直接関係ありませんし、そこに結びつけて働かせようとなどとも思ってません。
国の年金問題は、確かにいずれ私達を70歳まで働かせ、年金支給時期を遅らせることになるでしょう。
ですが、私は「だから仕事をいやいやしている」とか、「お金のためだけに働いている」という考えをしたくありませんし、あなたにもそう思って欲しいと願っています。
アクティベイト株式会社は、40歳以上の転職支援に抜群の実績を有していると自負しています。
いきなり問い合わせたり面談に来たりするのは不安な方もいらっしゃると思いますので、まずは気軽にLINE公式アカウント「アクティベイト倶楽部」に登録して、弊社の転職に対する考え方や支援プログラムなどを体験してください。